No.43, No.42, No.41, No.40, No.39, No.38, No.37[7件]
8月入って残念なお知らせですみません。
タイトル通りです。
「あしたのぼくら」をしばらくお休みさせて頂きます。
理由は何個かあるのですが大体の理由としては…
第一に、燃え尽き症候群が個展以降から直らなくて、今も集中力がなくペンを握ることが正直辛いです。モチベーションが上がりません。
第二に、燃え尽き症候群が直ってないのに締切が迫ってく中で「課題」のような扱いで2人とみーたんの話を描き上げたくない。
毎回、本が届く度に嬉しい気持ちと本を開いた後のトーンの塗り忘れとか、このセリフこういう言い方があったんじゃないかとか読んで後悔する事が増えた気がします。いや、増えました。
自分のスケジュール管理が悪いのは分かってます。
何でも気になるもの思い付いたものに首を突っ込んでいく性格なので、自分で自分の首を締めてるなっていうのは分かってはいるんです……
モチベあがらない、誰かに相談したくても誰にも言えない、J庭にむけて今度こそ何か出さなきゃ、あしぼく無理に終わらせた方がいい?どうしよう…って頭の中ぐるぐるなって、ついに編集者さんに泣きつきました。しかも自分の担当さんじゃない人。
助けてくださいって初めてDMで送った気がする。
これ以上身内にうだうだと迷惑かけたくなかった無理だったごめん。
編集者さんも最初はラフな気持ちでいいよと仰って下さったんだと思います。(実際そう言われました)
DMだと長いと思ったのでメールで事前に伝えた内容と、今日話ながら伝えた内容を聞いていただいて結構重たい話でびっくりしたって言われました。
いやそうですよね、うん。
ここまで溜め込むつもりは無かったんですよ?
通話終わった後に思い出してまた泣いてました。メンタル弱いとすーーぐ泣いちゃう。
なので勝手ながら、モチベーションが彼らを描きたいってくらいまで回復したら再開しようと思います!
今年中になるか来年になるか分かりません。
それまでは名前も決めてないキャラの創作BLマンガを羽休めで描いていくつもりです。
出来れば10月のJ庭ではその名前のない子たちの話のまとめでも出せたらいいなと考えたり考えてなかったり…モチベーション次第なんですが。
誰かと作業イプしながら原稿作業をするのが昔から好きなので、仕方ないな付き合ってやるよって方がいたらお声かけして下さると嬉しいです。喜びます。
(なんか出会い厨みたいな言い方になっちゃったな…)
ではでは。
タイトル通りです。
「あしたのぼくら」をしばらくお休みさせて頂きます。
理由は何個かあるのですが大体の理由としては…
第一に、燃え尽き症候群が個展以降から直らなくて、今も集中力がなくペンを握ることが正直辛いです。モチベーションが上がりません。
第二に、燃え尽き症候群が直ってないのに締切が迫ってく中で「課題」のような扱いで2人とみーたんの話を描き上げたくない。
毎回、本が届く度に嬉しい気持ちと本を開いた後のトーンの塗り忘れとか、このセリフこういう言い方があったんじゃないかとか読んで後悔する事が増えた気がします。いや、増えました。
自分のスケジュール管理が悪いのは分かってます。
何でも気になるもの思い付いたものに首を突っ込んでいく性格なので、自分で自分の首を締めてるなっていうのは分かってはいるんです……
モチベあがらない、誰かに相談したくても誰にも言えない、J庭にむけて今度こそ何か出さなきゃ、あしぼく無理に終わらせた方がいい?どうしよう…って頭の中ぐるぐるなって、ついに編集者さんに泣きつきました。しかも自分の担当さんじゃない人。
助けてくださいって初めてDMで送った気がする。
これ以上身内にうだうだと迷惑かけたくなかった無理だったごめん。
編集者さんも最初はラフな気持ちでいいよと仰って下さったんだと思います。(実際そう言われました)
DMだと長いと思ったのでメールで事前に伝えた内容と、今日話ながら伝えた内容を聞いていただいて結構重たい話でびっくりしたって言われました。
いやそうですよね、うん。
ここまで溜め込むつもりは無かったんですよ?
通話終わった後に思い出してまた泣いてました。メンタル弱いとすーーぐ泣いちゃう。
なので勝手ながら、モチベーションが彼らを描きたいってくらいまで回復したら再開しようと思います!
今年中になるか来年になるか分かりません。
それまでは名前も決めてないキャラの創作BLマンガを羽休めで描いていくつもりです。
出来れば10月のJ庭ではその名前のない子たちの話のまとめでも出せたらいいなと考えたり考えてなかったり…モチベーション次第なんですが。
誰かと作業イプしながら原稿作業をするのが昔から好きなので、仕方ないな付き合ってやるよって方がいたらお声かけして下さると嬉しいです。喜びます。
(なんか出会い厨みたいな言い方になっちゃったな…)
ではでは。
7月も今日で終わりですね。
ここを運営して久々にこんなにブログを動かしました(笑)
新しい部署に入って色んな場所で仕事したり、オンライン出張編集部を経験したり、地元からリア友が夜中にやってきたりとイベント盛り沢山な1か月でした。
創作活動の方も「あしぼく」の3巻を発行出来た事ですね…。
燃え尽き症候群をちょいちょい引きずりつつですが、秋のJ庭に向けて少しずつ頑張っていきたいです。
あしぼくの本編連載も残り5話。
「日常」って何も起きない事だけが日常じゃないって「あしたのぼくら」を読んで少しでも感じて頂けたらいいなと思ってます。
あれこれBLだよねと思ったあなた!分かります自分もほんとそれです←
最近あしぼくがBLなのか立ち位置が分かんなくなってきてる麻都乃葉でした。
ではでは!
皆さん熱中症にはほんと気を付けてね!!!
ここを運営して久々にこんなにブログを動かしました(笑)
新しい部署に入って色んな場所で仕事したり、オンライン出張編集部を経験したり、地元からリア友が夜中にやってきたりとイベント盛り沢山な1か月でした。
創作活動の方も「あしぼく」の3巻を発行出来た事ですね…。
燃え尽き症候群をちょいちょい引きずりつつですが、秋のJ庭に向けて少しずつ頑張っていきたいです。
あしぼくの本編連載も残り5話。
「日常」って何も起きない事だけが日常じゃないって「あしたのぼくら」を読んで少しでも感じて頂けたらいいなと思ってます。
あれこれBLだよねと思ったあなた!分かります自分もほんとそれです←
最近あしぼくがBLなのか立ち位置が分かんなくなってきてる麻都乃葉でした。
ではでは!
皆さん熱中症にはほんと気を付けてね!!!
遅くなりましたが、個人サイトのClipで送って頂いたメッセージのお返事を返させて頂きました!
心当たりがある方はご確認頂けますと幸いです。
・03/03 11:10 に送られた方
ななめさーん!お返事おそくなってしまって本当にすみません…😂
無事に荷物届いてよかったです✨2人の仲直りを見守って下さってありがとうございました!
ノベルティのコースターも実用性重視で作ったので使っていただけると嬉しいです😉
こちらこそメッセージ送って下さってありがとうございました~♪
畳む
・07/27 20:37 に送られた方
はじめまして!LONYからサイトにお越し下さりありがとうございます!!
どっちの作品の事か分かりませんが、作品についての感想もありがとうございました✨
テンプレというのはサイトのテンプレートって事ですかね?
doさんのHTMLテンプレートはおしゃれで組みやすくて助かってます🙌
メッセージ送ってくださってありがとうございました~!
畳む
#ひとことメッセージ
昨日(7/22)にオンライン出張編集部「モチコミonline」に申込をして、マッチングした編集者さんとお話をしてきました。
モチコミonlineってなにかというと下のような感じです👇
※モチコミのページを引用しています。
今回17件申込をして3件マッチングが成立しました。
出版名は伏せさせて頂きますが、1件ずつどんな悩みをお伝えしたか、どんなアドバイスを頂いたのかお伝えします!
―――
1件目:G社 I様
・作品を事前に読んだ評価
「あしたのぼくら」の1人1人の話がピックアップされていて今後が気になる作品だった。
「ふぉーちゅんくっきー」は男女関係なく読みやすくていい。
・悩み
自分の描いている作品が恋愛描写があまりなく、日常や人物1人1人のスポットが多いためBLと呼んでいいのか分からない。
・回答
恋愛描写がある作品の方がBLと認識されやすい。けど日常や人物1人1人のスポットが多い作品も認識されるために頑張らなければいけないがBLと呼べる。
キャラにスポットを当てる場合、今後の展開どうなっちゃうと興味を持ってもらうように作品展開をする。
Web漫画の場合は1話の3ページ目からどうなっちゃうの展開を作る。
・アドバイス
※Web漫画のサービス社のためweb漫画目線でお話頂きました。
1.コマ割りは最高6コマ
2.フォントは最低12ポイント
3.セリフは縦8文字、横4行
4.フキダシの位置を意識する。フキダシを踏まえたうえでキャラの構図を変える
5.背景は今の時代は素材などで工夫できるから、キャラの描き方を向上する
―――
2件目:M社 T様
・悩み
同上
・回答
話の内容が良ければそれでいい!そのまま気にしないで突き進んで!
BLと思うか思わないかは作品の話の内容で感じられるところがあるから。
BL作品じゃなくても「これBLっぽくない!?」って思うような作品あるでしょ?
(思い当たる作品が多々ある……)
・アドバイス
1.コマ割りに悩むなら斜めのコマではなく四角だけのコマにする
2.人体の練習
3.上下のコマがガタガタ
4.画面転換のシーンをスムーズにする
5.ページを8の倍数にする(24、32ページ)
6.人間関係や人物の説明を1話に入れる
7.コマの作り方がアクション漫画寄り。少女漫画寄りにしてみよう。
―――
3件目:M社 M様
・作品を事前に読んだ評価
「あしたのぼくら」の話の展開がいい。
・悩み
「あしたのぼくら」が完結した後は紙媒体やweb掲載をやめて、電子書籍で連載していく予定。
ただ電子書籍でお世話になってる会社さんが日常よりエロの作品が多いので、作っている作品をエロ多めにした方がいいのか。
・回答
担当さんにその件を相談したことはありますか?
例えばジャンプ作品は熱血系の作品の他にギャグやちょっとエッチな作品も連載されている事があります。
もし担当さんが話しやすい方でしたら、今後の作品の詳細について話してみるのもいいかも知れません。
・アドバイス
1.リアル寄りの設定ばかりではなく一部ファンタジーな設定を組み込む
2.担当さんとすり合わせを行う
―――
以上!
1件30分と長いようで短い間でしたが、たくさんお話がきけて勉強になりました!
「あしぼく」を褒めて貰えてめちゃくちゃヤル気でた!
特に漫画の描き方については独学でやっている所があったので参考になることが多くて…
確かにアクション漫画寄りなのは、コマ割りを参考にしてた作品がバトル漫画なので、それで違和感があるのかも知れないです💦
今回お話を聞いて下さった3件の編集者さん、ありがとうございました✨
ではでは!!
#モチコミ #出張編集部
モチコミonlineってなにかというと下のような感じです👇
「漫画家を目指すあなたと、新たな才能を探しているマンガ編集者の打ち合わせ(持ち込み)のスケジュールをマッチングするためのサービス」
※モチコミのページを引用しています。
今回17件申込をして3件マッチングが成立しました。
出版名は伏せさせて頂きますが、1件ずつどんな悩みをお伝えしたか、どんなアドバイスを頂いたのかお伝えします!
―――
1件目:G社 I様
・作品を事前に読んだ評価
「あしたのぼくら」の1人1人の話がピックアップされていて今後が気になる作品だった。
「ふぉーちゅんくっきー」は男女関係なく読みやすくていい。
・悩み
自分の描いている作品が恋愛描写があまりなく、日常や人物1人1人のスポットが多いためBLと呼んでいいのか分からない。
・回答
恋愛描写がある作品の方がBLと認識されやすい。けど日常や人物1人1人のスポットが多い作品も認識されるために頑張らなければいけないがBLと呼べる。
キャラにスポットを当てる場合、今後の展開どうなっちゃうと興味を持ってもらうように作品展開をする。
Web漫画の場合は1話の3ページ目からどうなっちゃうの展開を作る。
・アドバイス
※Web漫画のサービス社のためweb漫画目線でお話頂きました。
1.コマ割りは最高6コマ
2.フォントは最低12ポイント
3.セリフは縦8文字、横4行
4.フキダシの位置を意識する。フキダシを踏まえたうえでキャラの構図を変える
5.背景は今の時代は素材などで工夫できるから、キャラの描き方を向上する
―――
2件目:M社 T様
・悩み
同上
・回答
話の内容が良ければそれでいい!そのまま気にしないで突き進んで!
BLと思うか思わないかは作品の話の内容で感じられるところがあるから。
BL作品じゃなくても「これBLっぽくない!?」って思うような作品あるでしょ?
(思い当たる作品が多々ある……)
・アドバイス
1.コマ割りに悩むなら斜めのコマではなく四角だけのコマにする
2.人体の練習
3.上下のコマがガタガタ
4.画面転換のシーンをスムーズにする
5.ページを8の倍数にする(24、32ページ)
6.人間関係や人物の説明を1話に入れる
7.コマの作り方がアクション漫画寄り。少女漫画寄りにしてみよう。
―――
3件目:M社 M様
・作品を事前に読んだ評価
「あしたのぼくら」の話の展開がいい。
・悩み
「あしたのぼくら」が完結した後は紙媒体やweb掲載をやめて、電子書籍で連載していく予定。
ただ電子書籍でお世話になってる会社さんが日常よりエロの作品が多いので、作っている作品をエロ多めにした方がいいのか。
・回答
担当さんにその件を相談したことはありますか?
例えばジャンプ作品は熱血系の作品の他にギャグやちょっとエッチな作品も連載されている事があります。
もし担当さんが話しやすい方でしたら、今後の作品の詳細について話してみるのもいいかも知れません。
・アドバイス
1.リアル寄りの設定ばかりではなく一部ファンタジーな設定を組み込む
2.担当さんとすり合わせを行う
―――
以上!
1件30分と長いようで短い間でしたが、たくさんお話がきけて勉強になりました!
「あしぼく」を褒めて貰えてめちゃくちゃヤル気でた!
特に漫画の描き方については独学でやっている所があったので参考になることが多くて…
確かにアクション漫画寄りなのは、コマ割りを参考にしてた作品がバトル漫画なので、それで違和感があるのかも知れないです💦
今回お話を聞いて下さった3件の編集者さん、ありがとうございました✨
ではでは!!
#モチコミ #出張編集部
ついにあしぼくの3巻が届きました✨
本当なら来週届く予定だったんですけど、早めに届いてくれました📚
今いる部署が移動が多く、在宅だったから通販が出来たって所があるのでどうしようかなと考えてます…。
一層の事、フロマージュさんに2巻も含めて委託しようかなと考えたり…🤔
最近Twitterに浮上してないので、通販再開を希望の方がいらっしゃれば再開しようかなと思います。
👇こちらのClip(ひとことメッセージ)で匿名でメッセ送れるので頂けると嬉しいです。
https://otonomori.cf/clap.html
ではでは!
(あ、この前のモチコミさんで無事マッチングしていただけた出版さんいらっしゃいました!アドバイスをしっかり聞いてきます!)
本当なら来週届く予定だったんですけど、早めに届いてくれました📚
今いる部署が移動が多く、在宅だったから通販が出来たって所があるのでどうしようかなと考えてます…。
一層の事、フロマージュさんに2巻も含めて委託しようかなと考えたり…🤔
最近Twitterに浮上してないので、通販再開を希望の方がいらっしゃれば再開しようかなと思います。
👇こちらのClip(ひとことメッセージ)で匿名でメッセ送れるので頂けると嬉しいです。
https://otonomori.cf/clap.html
ではでは!
(あ、この前のモチコミさんで無事マッチングしていただけた出版さんいらっしゃいました!アドバイスをしっかり聞いてきます!)
1年の半分が終わって先週からもう7月ですね。
先週末から新しい部署に配属され2年ぶりの在宅からの出勤に身体がついていけるか不安要素しかありませんが、毎日がイベントって思って寝たらなんとか朝起き出来てます。
遠足とかイベントとかの時ってどうしてあんなに早く起きれるんですかね?
そんな事はおいといて、先日SNSで見かけたモチコミというオンライン出張編集部という企画に申込をしてきました。
モチコミページ
https://mochicomi.mannavi.net/
リアイベでも出張編集部いって自分の作品を見てもらうという事をするのが怖くてやらないんですけど、漫画を独学で描いてるのでそろそろちゃんと描き方覚えた方がいいのかなと思い心砕かれる覚悟でやってきました…!
フォロワーさん曰く、マッチングすれば大体1週間後くらいに連絡がくるそうです。
き、きてくれるのかな……
進展があればご連絡します。
ではでは!
先週末から新しい部署に配属され2年ぶりの在宅からの出勤に身体がついていけるか不安要素しかありませんが、毎日がイベントって思って寝たらなんとか朝起き出来てます。
遠足とかイベントとかの時ってどうしてあんなに早く起きれるんですかね?
そんな事はおいといて、先日SNSで見かけたモチコミというオンライン出張編集部という企画に申込をしてきました。
モチコミページ
https://mochicomi.mannavi.net/
リアイベでも出張編集部いって自分の作品を見てもらうという事をするのが怖くてやらないんですけど、漫画を独学で描いてるのでそろそろちゃんと描き方覚えた方がいいのかなと思い心砕かれる覚悟でやってきました…!
フォロワーさん曰く、マッチングすれば大体1週間後くらいに連絡がくるそうです。
き、きてくれるのかな……
進展があればご連絡します。
ではでは!